宮古島2日目です。初日の天気とは打って変わって晴天!
めちゃくちゃ動き回りました。
Contents
起床は夜明け前の6時。ドローンで東平安名崎からの朝日を撮りたい!
ということで眠たい目をこすりながら起きたらまだ外は真っ暗でした。
ドローンを詰め込んだリュックを担いで車へ。
目指すは東平安名岬!もう宮古島の端の端です。結構遠かった。
2:45東平安名岬(ドローン映像)←PCで時間をクリックするとYouTubeのその時間まで飛びます。

で、撮れた景色はこれ!どやw
岬なので結構風が強かったもののさすがMAVIC。しっかり飛んでくれました。

で、東平安名崎の駐車場裏の芝生の広場でHX115HDも飛ばしました。
なんと、ロストしかけました。
いやー、危なかった。芝生の広場の横はもう草ぼうぼうのエリアです。
そこに墜落…映像が途切れ何も見えない状態に。
とりあえず落ちた方に走って行くと…
なんと電波が復活。
ゴーグルの映像を頼りにきれいに見える方を探しながら草をかき分けて歩いていって
なんとか見つかりました。
焦りましたが今回の旅行で一番笑顔になった瞬間でした笑。
ちなみにそのHX115の映像はありません。理由は後ほど…。
ムイガー断崖絶壁
そんなに観光名所として目立たない場所かもしれませんが景色はめっちゃよかったです。
ただドローンがあるので海側から見て断崖絶壁がよく分かるのですが別に上から崖下を覗けるわけでもなく危険な感じは全くありません。
ちゃんと舗装されていて安心して崖の上からの景色を堪能できます。
5:08ムイガー断崖絶壁(You Tube参照)
インギャーマリンガーデン
ここは超観光名所ですね。
さすがの景色でした。 10:17インギャーマリンガーデン

めっちゃきれいでした。入り江の中をカヌー3台で楽しんでる人たちもいました。
こんなところをカヌーで行けたら超楽しいですね。
来間島の竜宮展望台
ここもめちゃくちゃキレイでした。
展望台から見える下の海に降りられます。
降りるのには展望台からググーッと左に行ってガーッと降りていきます。
結構な距離と高低差があるので体力に自信がない方は展望台からの景色を楽しんだほうが◎。
下までの道のりや降りた海辺の風景、展望台からのドローンの撮影した映像もUPしています。
15:05竜宮展望台
カフェ巡り 人気のカフェPaniPani、AOSORAパーラー
ネットの情報でPaniPaniというカフェが人気とのことだったので行ってみました。
と、思ったらリニューアル工事中。残念。オープンは2020年3月とのことでした。
で、すぐ隣りにあるAOSORAパーラーへ。
前日は寒すぎてホットコーヒーを飲んでしまったのでこの日はマンゴーフラッペ!
真冬にあったかい太陽の下でマンゴーフラッペとか幸せでした。
ここはお土産屋さんとかも併設していてテラス席もあり、日向ぼっこしながら楽しめます。
19:16カフェ巡り
来間大橋
You Tubeでは順番が前後してしまいました。
竜宮展望台の上から来間大橋を横から撮影しています。
こういう景色はどこからどうとってもきれいですね。
20:19来間大橋
最高の景色でのランチ
宮古島ではお洒落なカフェもたくさんあり、ランチにも困りません。
ただ、僕の場合、一人ですしドローンを飛ばせるのは太陽が登っている間だけなので
のんびりランチをしている余裕はありませんでした。
だから、最高の景色のところでコンビニ弁当。
コンビニ弁当ですが沖縄限定のポークおにぎり弁当です。
最強においしいコンビニ弁当でした。
最高の景色とおっさんのランチの様子をお楽しみください笑
21:30最高の景色でランチ
島尻マングローブ公園
この前日、雨の中行ってたマングローブ公園です。
ここは水は濁っているのですが日本でほとんど見ることのないマングローブが見られます。
きれいに遊歩道も整備されていて癒やしなスポットです。
泥の中からカニが顔を出していました。
22:47島尻マングローブ公園
池間島遠見台跡
ここは神聖な場所のようです。
途中に鳥居があったのですが、その鳥居の中はその集落の人間以外は立入禁止とのこと。
その先に行くと車がUターンできるぐらいの広場がありそこから飛ばしてきました。
ここも景色よかったですね~!
25:38池間島遠見台跡
池間島から宮古島方向へ池間大橋に並走ドローン
池間島側の池間大橋の根本から池間大橋に沿ってMAVICを飛ばしてきました。
北海道から観光に来ていたおっちゃんおばちゃんに囲まれつつ、楽しく会話しながら
画面見せておっちゃんたちにも楽しんでいただきました。
おっちゃんもドローン買おうかなーって行ってました笑。
28:10池間島から宮古島方面へ池間大橋に並走
宮古島の人の暖かさを実感。
キャンプ場のおっちゃんの土地で飛ばさせてもらった。
バギーでちんたらちんたら走ってたおっちゃん。
ちょっとした広場になってる場所に入っていった。
そのおっちゃんに、「ここっておっちゃんの土地?」って聞いたらそうとのこと。
ドローン飛ばさせてーっていうたらええよーって。
近くの離れ小島のこととか定期船とか、昔はここから船でみんな通ってたとか宮古の歴史を教えてもらいました。
30:30キャンプ場のおっちゃんの土地から
ここからはYouTubeにUPできなかった番外編
さすがに早朝からノンストップで動きっぱなし飛ばしっぱなしでしたので疲れ果てました。
16時にはホテルに戻りベッドの上で漫画みたいに撃沈。
目が覚めたら22時。
とりあえずPCカチャカチャ。何をしていたのかはもう覚えてませんw
多分インスタやらメールやらのチェックをしていたのかと…
で、星空を見に行ってみようと思い検索。
宮古島の星空の凄さを体感!比嘉ロードパーク
東平安名岬もきれいとのことだけどちょっと遠いので比嘉ロードパークへ。
ホテルから車で20分。
ただ、真っ暗な道、かつ、信号もないので結構のんびり行きました。
で、2時半ぐらいに到着。空を見上げてみました…

左端に北斗七星、右上にオリオン座。
まぁ、星座なんてそれぐらいしか知りませんがめちゃくちゃ見えました。
GoProHERO7Blackで撮影(シャッタースピードは30S)
その後は、ちょっと一人ではしゃいでました。
真っ暗闇の中、小さなライトを持っていたのでそれで文字書き。
読めます?
DRONE PANDAって書いてます。そう、僕のチャンネル名です。チャンネル登録お願いします笑

宮古の味を感じるまずがーと食堂
朝までやってるまずがーと食堂。
もうね、初日の夜にも行きたかった。
どれ食べても宮古を感じた。
一人なので行きづらいなーと思ってたのですがまぁせっかくだし宮古を感じられるものをと思って
それっぽいお店を選んで行きました。
カウンターがあったのでカウンターに。
めちゃくちゃ愛想のいいおねーちゃん(21歳すっぴん美人)が迎えてくれてそのおねーちゃんから
宮古を感じれるものがいいですよね?って言われてもちろん、宮古を感じられるものだけ出してくれとオーダー笑。
神奈川にもお店を構えるオーナーと一緒に考えながら色々出してくれました。
上段真ん中からつきだしのもずくそうめん。わさびが効いてめちゃうま。
上段右上、カツオの塩辛。酒のあてに最高。食感もしっかりしていてめちゃうま。
中段左、豚のしっぽ。多分コラーゲンまみれ。これは宮古でもほとんど出していないらしい。トゥルントゥルンでした。
中段真ん中、さかな天。ウスターソースで食べる天ぷら。七味もおすすめ。
中段右、ソーメンチャンプル。シメの塩焼きそば的な感じです。
下段左、もちろんブルーシール。バニラと紅芋がありましたが宮古を感じすぎたので一旦バニラでw
下段真ん中、シークワーサージュース。ただ、宮古を感じるならゴーヤジュースをめっちゃおすすめされましたが逃げましたw
下段右、お店の外観です。オーナーと、すっぴん美人とも写真取ればよかったー。

ということで、ここで朝の4時半までいて、そのまま3日目の朝日、比嘉ロードパークへ行きました。
大満足の2日目でした。
コメント